運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-03-04 第198回国会 参議院 予算委員会 第3号

実は、この問題につきましては、委員から御指摘をいただき、実態調査を行わせていただきましたけれども兼業をしている教授の率は、抽出調査、数大学を抽出しての調査でありますけれども、実に七七・三%から一〇〇%でありまして、主な兼業先地域の他病院非常勤医師や他大学非常勤講師ということでございました。

柴山昌彦

2018-06-07 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

したがいまして、労働者を使用している使用者、これがこういったことを把握して基準を守っていく義務があるわけでございますけれども、これを踏まえまして、今年一月に策定された副業兼業促進に関するガイドラインにおきましては、使用者は、労働者労働基準法労働時間に関する規定が適用される副業あるいは兼業をしている場合に、労働者からの自己申告により副業あるいは兼業先での労働時間を把握することが考えられるということを

山越敬一

2006-03-29 第164回国会 参議院 総務委員会 第10号

具体的に申し上げますと、まず第一点目といたしまして、これまで住居と勤務場所との間の往復がいわゆる通勤ということになっておりましたけれども、これに加えまして、兼業許可された職員が、その兼業先から本来の勤務場所、これは官署でございますけれども、そこに移動する間を通勤に加えるということ。

佐藤壮郎

2006-03-29 第164回国会 参議院 総務委員会 第10号

これは、一般職国家公務員につきましては、兼業について法令規制がなされておりまして、これに違反して兼業している場合には、そのようなその就業場所にいること自体が不適切であるということになりまして、その不適切な場所通勤の始点として評価するということは適当でないというふうに考えまして、違法兼業先から官署への移動は保護すべき通勤対象としないということにいたした次第でございます。

吉田耕三

2006-03-23 第164回国会 参議院 総務委員会 第7号

すると、法人における本業と、それから兼業先での両方で報酬を受けるようになるんじゃないかと思います。また、旅費とか研究費とかいろいろな問題が出てくると思います。  そこで、いわゆるみなし公務員規定が設けられましたね、法人には。これまでと同様に刑法上の収賄罪の適用が残る場合が出てまいります。

景山俊太郎

2001-06-21 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

きのうも御答弁申し上げましたように、私どもとしては、一つは、職務専念ということに支障がないということ、もう一つは、兼業先JAまたは農業界の発展に資するものであること、この二つの基本的な考え方のもとに、例外的に認められる兼業先というものを省令で定めるというふうに考えているところでございます。  具体的に、どういうものが考えられるかということでございます。  

須賀田菊仁

2001-06-20 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

兼業先の給与、家賃などの農外所得、あるいは年金、あるいは農地売却代金なんですね。貸し付けもまた、農業向け貸し付けは二割、あとは非農業資金となっている。要するに原資、貸し付けとも、もう農業離れを起こしていると思うのです。  今日まで農協職員の中には、営農で失敗しても信用事業がある、信用事業が失敗しても国が何とかしてくれる、このような甘えがあったと思います。

楢崎欣弥

2000-04-13 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第10号

例えば、それが本人の御発明であるかどうかとか、あるいは兼業先大学の業務との間に特別な関係があるかどうか、そこに関しましては大学等の御判断並びに所轄官庁の御判断を受けまして私どもとしては判断するという形になりますので、人事院といたしましてはそういう意味の総合的な判断をいたしまして、そういう個別の点といいますものが所轄庁及びその下の大学等の御判断になるかと思います。

市川惇信

2000-04-13 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第10号

政府参考人市川惇信君) 報酬といたしまして兼業先企業株式等ストックオプションという形で受けることに関しましては、今回の役員兼業に関連しての制限は設けておりません。  ただし、それらを報酬として受け取った場合におきましてはそれを全部報告していただきまして、先ほど申しましたように、これを国民に対して公表するという過程を通じまして兼業状況を透明にしたい、こういうふうに考えております。

市川惇信

2000-03-22 第147回国会 衆議院 商工委員会 第5号

人事院規則の中では、承認基準としては、教官大学における職務兼業先企業との間に物品調達関係等の特別な利害関係がないこと、公務員としての職務の公正な執行が確保できること、あるいは兼業時間等に関して公務員としての職務遂行支障が生じないこと、兼業時間及び報酬といった役員兼業実施状況について国民に対して公表して透明性を図る、そういうことを規定しているわけであります。  

深谷隆司

2000-03-22 第147回国会 衆議院 商工委員会 第5号

それから、今もお話がありましたような承認のための基準はどうかということでありますが、これは、例えば人事院規則の中では、教官大学における職務兼業先企業との間に物品調達関係等の特別な利害関係がないこととか、公務員としての職務の公正な執行が確保できること。二番目は、兼業時間等に関して、公務員としての職務遂行支障が生じないこと。

深谷隆司

1999-06-03 第145回国会 参議院 総務委員会 第13号

ただ、兼業については規制がございますけれども、個別の事案について兼業許可をするかどうかということにつきましては、例えばその職員の従事しておる職務兼業先と特別の利害関係がないかどうかとか、あるいは職務遂行支障がないかどうか、そういうことを総合的に判断いたしまして、差し支えない場合には許可をするということができるわけでございます。  

中川良一

1993-04-21 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

それでは、最近における第二種兼業農家実態はどうかと見でみますと、例えば都市近郊などでは、兼業機会が豊富な地域でございますが、第二種兼業農家が既に安定的な兼業先を得て農外で十分な所得を確保しており、小作料も含めて安定的な生活が可能になっておりますので、農地貸し手となって、コミュニティーの中で生産性向上所得向上に寄与している例がございます。

入澤肇

  • 1
  • 2